おすすめの掛け軸買取業者とは?
- まず、最初に伝えておく事として当サイトは次の骨董品買取ガイド.comの掛け軸買取ページを参考にさせていただいています。

このサイトでは掛け軸の買取に関する様々な情報を紹介していきますが、まずは大切な掛け軸の買取業者について紹介したいと思います。
掛け軸を買取してくれる業者となると、「1.骨董品買取業者」「2.美術商」のどちらかの業者となります。
リサイクルショップやヤフオクなど掛け軸の売り方自体はいくつかありますが、結果としてお得なのは買取業者に買取してもらう事です。
ですので、最初に私の経験からおすすめの掛け軸買取業者を紹介します。
他にも掛け軸の「作風による買取相場情報」や「買取の流れ」、前述の「掛け軸の売り方の特徴」も紹介しますので是非参考にしてくださいね。

-
骨董品買取専門日晃堂
掛け軸買取で最もおすすめする買取業者と言えば「日晃堂」です
日晃堂とは骨董品買取を専門的に行う買取業者ですが、業界においても日晃堂の掛け軸含めた骨董品買取の評判は非常に高く、これは業界内の噂で聞いた事ですが、日晃堂に買取してもらう前提で買取を依頼する業者もあったというほどです。
一般的な口コミなどを確認しても、日晃堂に対する信頼や評判は非常に高い事から、掛け軸の買取でおすすめする業者となると間違いなく日晃堂が筆頭候補として挙げられます。
骨董品買取を専門的に行う業者ですので、中国掛け軸といった中国骨董品の買取に関しても非常に強いというのは大きな特徴です!
掛け軸を含めた、中国骨董品全般に言える事ですが、歴史の深さと贋作の量が尋常ではなく多く、専門家でも視る事が難しいとされているのが中国骨董品なのですが、日晃堂では優秀な専門鑑定士やシステムの存在から、中国骨董品の買取も非常に強いのです。
日晃堂については口コミや評判も踏まえて次のページで詳しく紹介していますので、日晃堂について知りたい方はそちらもごらんください -
総合買取福ちゃん
もう一社おすすめする掛け軸のおすすめ買取業者は「買取福ちゃん」です
「買取福ちゃん」は幅広い商品を買取する「総合買取業者」で、この点はCMや坂上忍さんで有名な「バイセル」と同じ系統の買取業者です。
ですが、総合買取業者は「着物」や「切手」のように特定のジャンルに強く、そのジャンルで培った販売経路やノウハウを基に様々な品物を買取しているのです。
買取福ちゃんでは、「着物」「骨董品」「食器」の買取が特に強く、次に「切手」「古銭」「ブランド」となっているのですが、珍しい点は総合買取業者でありながら専門性の濃い「骨董品」の買取に非常に強いという点です。
このことから、福ちゃんの掛け軸買取の強みは、掛け軸の買取に加えて様々な品物を総合的に買取してもらう場合に大きく発揮されます!
実際、福ちゃんの口コミ・評判も業界からも良いですが、一般の人の間でも非常に好評です。
福ちゃんについては口コミや評判も踏まえて次のページで詳しく紹介していますので、福ちゃんについて知りたい方はそちらもごらんください

掛け軸の買取でおすすめは日晃堂ですが、掛け軸含めた総合的な商品の買取を希望するのならば買取福ちゃんがおすすめです!
とりあえず、骨董品系の買取を含むのであればこの二社が安定しておすすめです。
掛け軸は買取とオークション出品はどっちがお得?

「掛け軸を買取依頼よりもオークションなどに自分で出品した方がお得では?」と思うかもしれません。
結論から言うと素人であれば掛け軸は買取依頼するのが一番お得と言えます。
分かりやすいように、価値が「8万円の掛け軸A」と「1万円の掛け軸B」を売った場合を例にしてそれぞれの手元に残るお金をまとめました。
掛け軸の売却方法 | 掛け軸A(8万円) | 掛け軸B(1万円) |
---|---|---|
通常の買取依頼 | 65000円 | 8000円 |
ヤフオク等に自分で出品 | 45000円 | 5400円 |
リアルオークションに自分で出品 | 60000円 | -5000円(赤字) |
リサイクルショップに買取依頼 | 10円 | 10円 |
この金額の理由に関しても方法別に詳しく説明していきます。
1.掛け軸の買取業者に依頼する

買取業者や品物の価値にもよりますが、優れた掛け軸の買取業者は価値の6割程の金額で買取してもらえます。
掛け軸は時価による価格変動が大きいので販売経路が優れている骨董品買取業者ならば、8万円の掛け軸でも12万円の価値として買取してもらえる可能性もあります。
この場合Aの掛け軸は72000円で買取してもらえ、Bの掛け軸は9000円で買取してもらう事も可能なのです。
一方で、悪質な買取業者はそもそも掛け軸の価値が分からないので、「まとめて100円」と言った低価格で無理やり買取しようとしますので、掛け軸の買取では買取業者の選択が非常に重要です!
2.「ヤフオク」や「メルカリ」など自分で出品

自分で出品する方法ですが、ヤフオクに出品する場合を例に出して紹介します。
まず、ヤフオクで掛け軸を自分で出品する場合は二つの大きな問題があります。
1つは「正確な価値を見抜けるかどうか」です。例えばAの掛け軸でも5万円の価値と勘違いして売ると損ですし、本来の価値を大きく超えてしまえば掛け軸は売れません。
そして、もう1つの問題が「信頼が非常に低い」という事です。
掛け軸のような芸術・アンティーク系の品物を個人が売る場合、価値が高くなるにつれて信頼がなければ売れません。
この点を踏まえて上手くいった場合でのヤフオク取引を例に挙げると、Aの掛け軸ならば5万円の落札価格から手数料を差し引いた45000円が手元に残り、Bの掛け軸ならば6000円の落札価格から手数料を差し引いた5400円が手元に残ると想定できます。
ヤフオクなどへの出品は出品から発送、フォローからトラブル対応まで全て自分で行う必要があり、手間が非常にかかるため慣れている人でなければおすすめはしません。
3.オークション会場へ自分で出品する

ヤフオクといったWEB上ではなく、個人で実際のオークションに出品するという方法もあります。
さて、オークションへの出品は個人でも可能であり、オークション会社の専門鑑定士が事前に鑑定した上でオークションにかけられるので素人でも安心です。
ただし、オークションに出品する際には出品手数料や落札価格から一定割合の手数料など、高い手数料がかかります。(※計算方法は会場や金額等でバラバラなので割愛します)
あるオークションへの出品を想定した売上例ですが、Aの掛け軸ならば手数料がおよそ20000円かかるので手元には60000円残りますが、Bの掛け軸ならば手数料が15000円程度かかるので、なんと落札されると赤字です。
ですが、2か月以上前から出品手続きが必要で手数料も高い為、専門業者でなければまずおすすめしません。
4.リサイクルショップで買取してもらう場合

リサイクルショップは家電やジャンク品など、完全なゴミ以外ならばほぼなんでも買取して貰え、掛け軸も買取してもらえます。
ただし、何でも買取できる反面、買取価格はかなり低くなる傾向にあり、当然ですが掛け軸の鑑定が出来る人はまずいません。
リサイクルショップならば掛け軸は1本10円位が買取相場となります。。
一通り説明しましたのでもう一度各方法別での掛け軸を売った場合手元に残るお金の一覧を紹介します。
掛け軸の売却方法 | 掛け軸A(8万円) | 掛け軸B(1万円) |
---|---|---|
通常の買取依頼 | 72000円 | 9000円 |
ヤフオク等に自分で出品 | 45000円 | 5400円 |
リアルオークションに自分で出品 | 60000円 | -5000円(赤字) |
リサイクルショップに買取依頼 | 10円 | 10円 |

掛け軸の売り方自体はこのように複数ありますが、専門知識がない個人であればおすすめは買取依頼一択です。
売れなさそうな掛け軸は処分してもよい?

結論から言うと、価値の分からない掛け軸は絶対に処分しない方が良いです。
どれだけみずぼらしい掛け軸で売れないだろうと感じても、売る前に必ず一度は査定依頼に出すことをおすすめします。
高い掛け軸というと「二重箱」や「落款の有無」、「作風」「状態」などからある、専門知識が少なくてもある程度なら見抜く事もできます。
ですが、どれだけボロボロに見え、高い要素が見当たらない掛け軸であっても、専門家が査定することで数万円~数十万円という買取価格がつく掛け軸という事もありえるのです。
特に中国掛け軸は思わぬ金額がつく事で有名で、こういった掛け軸を処分してしまうととてももったいないのです。
専門家に査定を依頼するのは非常に簡単です。電話一本で買取業者が完全無料で自宅までいて査定をしてくれますし、WEB査定を活用すればメールを送るだけである程度の査定をしてもらう事ができます。(このサイトでもWEB査定にはお世話になっています)
買取業者であればどこに相談してもいいわけではありませんが、私がおすすめしている日晃堂と福ちゃんでは、全国対応かつ無料相談から受け付けており、掛け軸に関する専門性も非常に高いので、まずは無料相談からも非常におススメできますよ!

WEB査定は「相見積もり」を取る上でも有効な方法です。ただ捨てるだけは絶対にもったいないので、まずは相談するところから始めましょう。
最初におすすめ掛け軸の買取業者について紹介していきますが、掛け軸の買取では買取業者の選択が全てで、他の知識はおまけ程度です。良い買取業者を選択できれば何も知らなくてもよい買取が実現できますが、悪い買取業者に依頼すれば知識がいくらっても間違いなく買い叩かれる結果となります。